机戦関連の非英語の用語たち

 お久しぶりです、melovilijuです。
 悠里外の机戦プログラマ人口が増えたことでciurlやtam2といった自明でない変数名に悩む案件が増えたためソースコードから人力で漁って一覧にしました。見つかり次第追加していきます。

リパライン語&東島通商語 系

東島通商語由来のものには * を後ろに付した。
cerke : 机戦
ciurl  : 投げ棒
perzej : 終わりのあいさつ
tarfe  : 皇処 (オレンジのマス。中央のマスを含むこともある)
tanna* : 皇水 (水色のマス。中央のマスを含むこともある)
tanzo : 皇山 (中央・緑色のマス。皇処であり皇水でもある)
tymorko : 再行 (役が出来たあとレートを倍にしてゲーム続行を宣言すること)
taxt  : 終季 (役が出来たあとゲーム終了を宣言すること)

パイグ語系(駒以外)

パイグ語は、短い語の後に数字を書いていることがあります。
kok(1)  : 赤
huok(2) : 黒
dat(2) : 集まり (sozysozbot/cerke/cerkefs/src/CerkeFS/Operation.hsでは、役という意味)
hop(1) zuo(1) : 手駒 (意味の上では「駒を取る」として使われている可能性もある)
kut(2) tam  : 撃皇 (皇を踏み越えると点数が5減ること)
ty mok(1) : 再行 (役が出来たあとレートを倍にしてゲーム続行を宣言すること)
ta xot(1)  : 終季 (役が出来たあとゲーム終了を宣言すること)
tam(2) hue  : 皇処 (オレンジのマス。中央のマスを含むこともある)
tam(2) hue a uai(1) : 皇処之将 (皇処に将の駒があると周囲八マスの味方の駒が取られなくなる現象)

mun(1)  : 無
nuak(1) : 船
kauk(2) : 兵
gua(2)  : 弓
kaun(1) : 車
dau(2)  : 虎
maun(1) : 馬
kua(2)  : 筆
tuk(2)  : 巫
uai(1)  : 将
io   : 王
tam(2) : 皇
 画像はbtamやrkaukのようになっていることが多いですが、一文字目のb, rが色(black, red)を他が駒の名前を示しています。

確認したGitHubレポジトリ

jurliyuuri/cerke_online_alpha
sozysozbot/cerke_discord
sozysozbot/cerke
meloviliju/cerke
meloviliju/cerke_code

 この記事は悠里・大宇宙界隈 Advent Calendar 2020の1日目の記事です。
 悠里・大宇宙界隈Advent Calendar 2020はまだまだ投稿者の募集を受け付けています、意欲ある方は是非登録ください!

(P.S. 9thアニバアイプロ、爆死しました……アニバーサリープリンセス北条加蓮欲しかった……)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA