悠里包括Wikiのテンプレートについて

 こんばんは、思ったより早く記事が書けました、melovilijuです。今回は、悠里の各コンテンツに関する情報がまとめられている悠里包括Wikiとそのテンプレートについて書きます。

 悠里包括Wikiは、設置を提言したドキュメントによると「コンテンツについての記事を書き」かつ「各創作者の既存のページを貼りまくる」サイトです。
 他の人の創作を気軽に確認するために重要な役割を果たしているほかに、創作者本人にとっても「自分の創作を断絶させない」という大切な意味を持っています。

 包括Wikiは、Wikipediaなどと同じエンジンを採用しているため、Wikipediaに似たなじみやすい記法で書くことができます。しかし類似した文章をいくつもの記事で何度も繰り返して書くのは効率が悪いため、テンプレートという機能が用意されており、それを使うことで簡単に記事の体裁を良くしつつ本質的な記述に集中できます。
 ここでは先日書いたmainおよびrellinkという汎用性の高いテンプレートを軽く紹介することにします。

 mainは、”|”(パイプ)を挟んで記事のリンクを入れることで「詳細は○○を参照」のような誘導文を簡単に入れられる仕組みです。何か既に記事が立っているものを解説する時に、概要に触れつつ本記事を紹介したいといったケースで有用です。
 rellinkは、もともとはmainを実装するうえで必要になったテンプレートで、”|”(パイプ)を挟んで文章いれるとそれをインデントしてイタリックにして表示できます。mainのようなポジションで、別の文言を使いたい時などに使えます。新たなテンプレートを作る際にも使えるので(というよりテンプレートの実装を楽にすることを目的に書いたので)、活用してもらえるといいなぁとなっています。

 包括Wikiに触れて悠里の創作に参加したいと思ってくれる人が少しでも増えることを願いつつ、今回はこのあたりでおわりにしようと思います。またお会いしましょう。

(P.S. 9月16日は、アイドルマスターシンデレラガールズのツンデレCoアイドル、神谷奈緒の誕生日です!おめでとう!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA